こむら返りはいろいろな理由で起こりますが、最も多いのはふくらはぎの筋肉の使い過ぎです。
普段はそれほど歩いていない人が、たまに長距離を歩くと、その日の夜などに突然こむら返りを起こすことがあります
その他には
水泳や寒冷地など、冷たい環境で皮膚の知覚が低下すると起こることがあります
長時間の運動や夏に汗をかいたときにも、水分不足で起こります
高齢者では、足裏の神経が異常に興奮をして、寝ているときにこむら返りを起こすことがあります
このような理由で起こるこむら返りは、比較的心配のないこむら返りとも言えます
心配のあるこむら返りは、ふくらはぎではなく腰や背中、腕などの全身のあらゆる所が、所かまわずつってしまう場合です
全身のあちこちで筋肉がつる場合は、別の病気からくる場合がありますので、一度検査をさせることをお勧めします
また、月に2~3度のこむら返りは、普通の事ですが、毎日のようにこむら返りが起こるような場合は、頻度が多すぎますので、やはり原因を調べておいた方が良いでしょう
つった場所がふくらはぎだし、数か月ぶりにつったのだから大丈夫、と早急に決めつけてしまうのも問題です
急激にこむら返りを起こすと、筋肉の弱いご高齢の方では、筋線維を傷めてしまうことがあるからです。場合によっては「ただのこむら返り」にも関わらず、肉離れを起こしていることがあります。
数時間後に内出血が現れた場合は、注意が必要でしょう
こむら返りが起こる理由を説明しました
心配のないものもありますし、心配の必要なものもあります
普段とは違う感じがするようでしたら一度調べてもらうと安心かもしれません
こむら返りを起こしてしまったのだけれど大丈夫だろうか?とご心配の方は、ご気軽に「こはた接骨」にご相談ください


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!