2020年2月6日木曜日

若いころ足首を捻挫したのだけれど、治りますか?


若いころに足首を捻挫したことが原因で、足首の捻挫がくせになっている方がいます
そのような方から、「今からでも治りますか?」と尋ねられることがあるのですが、残念ながら治すことはできません

ただ、捻挫のくせを軽減させることはできます

足首の捻挫がくせになっている人の多くは、足首の外側の靭帯(じんたい)が伸びてしまっていることが多く、それが原因で捻挫を繰り返します。
ですから、外側の靭帯の近くにある筋肉を鍛えることで、靭帯をサポートして捻挫を予防します。

また、捻挫がくせになっている人では、くせになっている方の足のバランス能力が低下していることがあります。
例えば、片足立ちをしてみると、怪我をしていない足に比べて、怪我をしたことのある足ではバランスが取りづらくなっていることがあります。これでは少しのことでバランスを崩して、捻挫を引き起こしてしまうでしょう。
バランス能力の低下がみられる場合は、バランス能力を回復させる訓練をすることで、捻挫の予防に繋げます。

運動が面倒だという人は、サポーターで足首を固めて、捻挫を起こさないようにすることもできます。



捻挫がくせになってお困りの方。「こはた接骨院」では、繰り返される捻挫のご相談も承っております

「こはた接骨」は骨、筋肉、関節の専門家です。
怪我をしてしまった人、筋肉や関節の痛みでお悩みの方など、ご気軽に「こはた接骨」にご相談ください

こはた接骨院

診療時間
平日 7時~18時(受付終了17時半)
土曜 7時~12時(受付終了11時半)     
休診日  木・日・祝

〒123-0845
東京都足立区西新井本町1-10-9
03-3856-2730




↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!