2020年2月21日金曜日

外腹斜筋



外腹斜筋について 


起始停止
起始
停止
5~第12肋骨外側面
腸骨稜、鼠径靱帯、白線に停止


構造




作用
左右の筋肉が収縮すると、上体を前に倒す
片側の筋肉が収縮すると、体を収縮側へ曲げ、非収縮側へ捻じる
骨盤を後傾させる (骨盤前縁の挙上、骨盤後傾)
呼気時の補助

外腹斜筋は前下方から後上方へ走行する。一方、内腹斜筋は前上方から後下方へ走行する。
この走行の違いは、体の動きの違いとして現れる
右側の外腹斜筋の収縮は、体は右側屈、左回旋
右側の内腹斜筋の収縮は、体は右側屈、右回旋




働きが最大になる肢位




臨床意義
腰痛
腰部伸展もしくは側屈方向へ加えられる外力に対して、外腹斜筋は瞬発的に収縮を起こして腰部を保護する。外腹斜筋の筋力が低下していると、先の外力で腰痛が引き起こされる








運動点(モーターポイント)
運動点とは
運動点とは運動神経が、その支配する筋に入り込む場所のこと
腹斜筋では、図の赤い星から肋間神経、腸骨下腹神経が侵入する
運動点の圧痛
運動点での圧痛は、より中枢の病巣を示唆する

運動点への電気刺激
運動点への電気刺激は、わずかな量でも強い筋収縮が得られる。故に筋肉の弱化がみられる例では、運動点に電気を流して、筋収縮を促すことがある





記事の加筆、記事の誤りなどございましたら、右のメールフォームからご連絡いただけると幸いです








↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!