バレーボールやバスケットボールなど、ジャンプ競技をされている人の中には、「どうすればジャンプ力が上がるのだろう」「今よりもジャンプ力を高めたい」という悩みを持たれている人が多くいます。
ここでは、ジャンプをするときに必要な4つの筋肉の鍛え方を紹介します
ジャンプに必要な筋肉を鍛えることで、ジャンプ力が高まるでしょう
【方法① ふくらはぎを鍛える】
立った状態で、かかとを素早く上げ下げします
上げ下げを1回と数えたときに、上げ下げ運動を50回×5セット行います
※この運動はできるだけ早いスピードで行いましょう
【方法② 太ももの筋肉を鍛える】
椅子に座ります
リング状にしたゴムチューブを、両足首にひっかけます
片方の足を地面から上げて、ひざを伸ばします
ゴムチューブを伸ばす運動を、素早く50回行います
50回を1セットとして、左右交互に5セット行います
【方法③ お尻の筋肉を鍛える】
うつぶせになります
片方のひざを90°に曲げます
曲げた方のひざをベッドから浮かせます
ひざを浮かせる運動を、素早く50回行います
50回を1セットとして、左右交互に5セット行います
【方法④ 腰の筋肉を鍛える】
うつぶせになります
頭の後ろで手を組みます
腰を反らし、ベッドから胸を浮かせます
胸を浮かせる運動を、素早く50回行います
50回を1セットとして、5セット行います
ここで紹介した運動はどれも、素早く行うようにしてください
ゆっくり運動を行うと、日常生活などのゆっくりとした動きで使われる筋肉が鍛えられます
素早く運動を行うと、スポーツの場面などでの瞬発力が必要とされる場面で使われる筋肉が鍛えられます
紹介した運動を1ヶ月続けると、徐々にジャンプ力が高まるはずです
「こはた接骨院」のスタッフは体の専門家です。このような運動能力を高めたい、という相談がございましたら、お気軽にご来院ください。適切な運動方法を指導いたします。
運動能力向上の相談は対面のみとさせていただきます。メールなどでの文章相談は、希望される細かな運動が、当方に伝わりませんので、ご了承ください
料金
1回30分 6000円(税込み)
こはた接骨院
診療時間
平日 7時~18時(受付終了17時半)
土曜 7時~12時(受付終了11時半)
休診日 木・日・祝
東京都足立区西新井本町1-10-9
|


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!