「歩行中にひざに痛みが出る」「階段の上り下りでひざが痛い」「ひざが痛くて正座ができない」など、膝の痛みで悩んでいる人は多くいます
ここでは、ひざの痛みでお悩みの方を対象に、自宅で簡単に行える、ひざを強くする体操を2つ紹介します。
この体操を継続するだけで、ひざの痛みが軽減、もしくはなくなることもありますので、是非試してみてください。
【ひざの痛みを取る、簡単な2つの体操】
①
イスに座ります
座った状態のまま、ゆっくりと片方の足を地面から上げて、ひざを伸ばします
ひざが完全に伸びきったところで、10秒を数えます
10秒を数えたら、ゆっくりと足を地面に戻します
この体操を、10秒を10回、両方のひざで行います
注意:この体操を指導すると、「時間がもったいないので」という理由で、両足を同時に地面から上げて体操をする人が必ずいます。このような方法で体操を行うと、腰を痛めることがあるので、絶対にやめてください。
|
②
イスに座ります
座った状態のまま、両ひざの間に座布団などクッション性のある物をはさみます
両方のひざを使って、座布団を押しつぶすように力を入れ、10秒を数えます
10秒を数えたら、ゆっくりと両ひざの力を抜きます
この体操も10秒を10回、行ってください
|
今回解説した体操は、ひざを保護する働きのある重要な筋肉(太ももの筋肉)を鍛えることができます
変形性ひざ関節症をはじめとした、ひざの障害を一度でも経験したことのある方では、ご本人も気が付かない間に、太ももの筋肉が弱っていることがあり、ひざに余計な負担がかかってしまっているものです。
今回の体操を最低でも1カ月、毎日おこなってもらえれば、ひざの周りが安定して、ひざの痛みの軽減につながります。10回が大変だという方は、まずは5回からでも構いません。ご自身のできる範囲から運動をなさってください
「こはた接骨」は腰や膝、手の専門医のもとで治療やリハビリテーションの行ってきました
心配なこと不安なことなどございましたら、ご気軽に「こはた接骨」にご相談ください
こはた接骨院
東京都足立区西新井本町1-10-9
03-3856-2730
|

↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!
