日本人の平均寿命は、女性で約87歳、男性で81歳と言われています。この「平均寿命」というのは聞きなれていると思うのですが、では「健康寿命」という言葉はご存じでしょうか?
平均寿命は、平均的な人間の命の長さですが
健康寿命は、自分で身の回りのことができる年齢をいいます
日本人の健康寿命は、女性で約74歳、男性で70歳と言われています
男女共、平均寿命と健康寿命には約10年の差があり、その間は介護など周りからの世話がなければ生活ができない期間と考えられます。
つまり、日本人の寿命は長いと言われているものの、生きている間の10年近くを人に頼りながら生きているということになります
寿命の最後まで自立していられる人というのは、案外と少ないのです
寿命は天から与えられるものです、人間の意志でどうにかできるものでもありません。しかし、健康寿命は、体を鍛え、不摂生を控えるなど、自分の意志で長くすることが可能です
健康寿命を平均寿命に近づける努力をしたいものです
「こはた接骨院」では、健康寿命を延ばす取り組みとして、全身の健康を促す電気治療「エナジートロン」や、体力増進を目的としたエアロバイク、健康相談なども行っております
健康に不安のある方、お気軽に「こはた接骨院」にいらしてください
こはた接骨院
東京都足立区西新井本町1-10-9
03-3856-2730
|

↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!