マイクロ治療器というのは、マイクロ波を患部に照射することで痛みを除去する治療機器です
湿布薬を貼っている部位にマイクロ波治療器を照射すると熱を持つため、照射部位に湿布薬を貼っている場合は、治療の前には湿布薬をはがさなくてはいけません
では、なぜ湿布薬を貼っている部位にマイクロ波治療器を照射すると、熱を持つのでしょうか?
湿布薬の中には様々な化学物質が含まれており、成分の中には加熱によって突然沸騰するものがあります
湿布薬にマイクロ波を照射すると、そのような薬剤成分が異常に熱を持つことになります
湿布薬に含まれる成分は微量ですが、湿布の種類によっては火傷をする危険性もあるので注意が必要です
湿布薬をはがしても、薬剤の成分は肌に残っているので、最低でも治療の一時間前には湿布を剥がすようにしましょう
治療の直前まで湿布をはがすのを忘れてしまった場合は、湿布をはがした後の皮膚を水などで綺麗に拭き取りましょう
熱を持つ薬剤成分は、湿布だけでなく、塗り薬にも入っていることがあるので、塗り薬を処方されている方も同様の注意が必要でしょう
マイクロ波治療器に対する理解は高まりましたでしょうか
「こはた接骨院」では、医療事故が起こらないように細心の注意を払ってマイクロ波治療器を使用しております
マイクロ波治療器は、関節や筋肉の痛み軽減に有効な治療機器ですので、関節や筋肉に痛みのある方は「こはた接骨院」までご気軽にご来院ください
こはた接骨院
東京都足立区西新井本町1-10-9
03-3856-2730
|

↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!